
GWもすっかり終わりました。
頑張れば10連休にもなるのですが、夏に発表会を控えていることもあり、また生徒さん方は学校がありますので、毎年5月1・2日は通常通りにレッスンをしています。
「私のクラスだけかしら?」と思って、チラッと他のレッスン室などを見て回りますと、意外にも!?他のピアノのクラスや他の楽器のクラスも、いつも通りにレッスンをしていました。
正直、ちょっとホッとしましたがね、笑。
生徒さん方に、GWの様子を聞きますと、今年もチビッ子方は、お祖父さん、お祖母さんのお家に遊びに行ったり、泊まったパターンが多いですね。
その他には、温泉旅行に行ったというちびっ子もいました。
大人の生徒さん方に聞きますと、「いつも通りの生活でした」「毎日がGWみたいなものですから」という生徒さんがわりと多く、その他には別荘に行かれた方などもいらっしゃいました。
長期休暇を別荘で過ごすなんて、セレブみたいで素敵だなあ~と思ったのですが、優雅でおしゃれなイメージとは違い!?、なかなか大変なことも多いそうです。
泊まりたい日程よりも早い時期に、まずは行って、言えの空気の入れ替えから草むしり・布団干しなど、一通りの掃除を済ませなければならないそう。
他にも、住んでいない期間が長いので、敷地にごみを投げ捨てられていたり、私有地が勝手に使われてしまっていたりすることも、あるそうです。
場所や立地条件、状況などによって、かなり違うのだとは思いますが、別荘の管理も、簡単ではないようでビックリしました。
とは言っても、やっぱり憧れてしまいます・・・。
- 関連記事
-
- 年末年始の過ごし方
- ピアノ発表会1か月半前
- ピアノの生徒さん方のGW
- 春に、ピアノレッスンで生徒さんと話す事
- ピアノの生徒さんのクリスマスの過ごし方