
ピアノのレッスン室は、冬も夏もエアコンを使っているので、結構乾燥します。
加湿器を置いているので、物凄くひどい事にはならないのですが、長時間いますとやはり、乾燥が気になるものです。
一番乾燥するのは喉ですね。
ピアノの先生は、見本として弾いて見せて・・・という事もしますが、「注意する所を生徒さん方に、いかに理解して、納得して弾いてもらうのか」も大切だと思うので、トークの時間もわりとあります。
そうすると、やはり喉に負担が来るのです。
その次が手の乾燥です。
楽譜をめくるときに、乾燥していると手先が切れそうですし、生徒さんの目の前で弾くことも多いので、その時に「先生の手ってガサガサ」ですと、なんだか幻滅されそうですしね。
なにより、私自身が手の乾燥がものすごく気になるので、1年中ハンドクリームを持ち歩いて塗っています。
冬はしっとりしたものが、特にいいなあとは思っていますが、ピアノを弾くという事ですと、ヌルヌルしてしまい、弾けなくなってしまいますし、鍵盤にもクリームが付いてしまいそうですよね。
なので、弾く前は乾燥が気になっても、ハンドクリームは塗らない、という事もあります。
でも、今はニベアのアトリックスを使っているので、快適です。
アトリックス ハンドジェル チューブ 50g 「アトリックス ハンドジェル チューブ 50g」は、べたつきがなくサラサラとした使用感で、手肌をしっとりと保つジェルタイプのハンドクリームです。乾いた手肌にたっぷりの水分とうるおい成分(ヒアルロン酸、ランエ... |
ジェルタイプなので、すぐに手になじんでサラサラするので、ピアノを弾く時でも、使えるのがとても魅力的です。
ちゃんと潤い成分のヒアルロン酸やローズウォーターも入っていますし、無香料なのでピアノのレッスンの時など、狭い空間で他の方と一緒にいるときにも、香りが気にならなくていいですね。