

10年って、けっこう長いですねー。
よくちゃんと来ているなあ・・スゴイ!
このピアノの大人の生徒さん

もちろん、原曲でーーす


今、Sさんは、モーツァルトのトルコ行進曲を練習中です。
先日のピアノレッスン

「ここの部分、弾きにくいんですかね?見ていると、なかなか音がはまりにくいみたいですね」
「ああ・・・、そうなんですよね。」
「うーーん、ここは、ご自宅でピアノを弾かれているとき、いつも、こんな感じでした?この音と、この音は、前の音から見て、けーーっこう飛びますからねえ。難しいところですよね。ここは、頭で思っているよりも、音が飛びますから、まずは、目で鍵盤を見て、しっかり音をはめることを、意識されると、いいかもしれませんね」
「うーーん、そうなんだよね・・・・・、あ!!! でも、そーいえば、家で、何気なく目をつぶって弾いたら、上手くできたことがあった。あーー、そうそう、思い出した

「えーーー!!、目を閉じて、弾けちゃったんですか、すごいですね

「うーーん、そうなんだよね。あれって、なんなんだろうね」
「そうですねー・・・、人間が、何か技術とかを身につけるときに、視覚、目から入る情報が、(一番体に)入ってくるんですって。だから、目を閉じると、そこからの情報が遮断されるんで、より耳に意識が集中しやすくなるんじゃないですかね。私も、時々目を閉じて弾いてますけど、やっぱり音に意識が向きやすくなりますね

「へえー、ふうーーん、そーーなんだ。」
ピアノの大人の生徒さん


」
- 関連記事
-
- ピアノの先生が生徒さんに教えられる!?
- 女性のピアノの先生と男性の生徒さんとの関係
- モーツァルトの気分でピアノを弾く!?
- 生徒さん活躍、合唱曲「大地讃頌」
- スーパーキッズ2