
小学生などのちびっ子から大学生までの学生さんは、新学期が始まって2週間が経っています。
ピアノのレッスンも、もう殆どの方が再開しています。
底冷えの寒さと、酷い乾燥でなかなか大変な時期ですが、この季節に気を付けたいことがあります。
それは、体調管理です。
ニュースで盛んに「インフルエンザで学級閉鎖が広がっている」と言っていましたが、ピアノのお教室では、そのような生徒さん方をどなたも見かけていないので、あまり気にしていなかったのですが、先週末位から、ちらほらと体調が悪くてレッスンをお休みする生徒さんが出てきてしまっています。
近頃は1日に何人もお休みという日もあります。
そのほとんどが小学生なんですね。
ピアノのお教室では、加湿器や空気清浄器などを使用して、対策を取っていますが、お家のようにパーーッと窓を開けて空気の入れ替えをすることは不可能だったりします。
なので、この時期はレッスンの度に
「風邪やインフルエンザでお休みされる方が増えているので、もらわないようにしてくださいね。レッスン室は色々な方がいらっしゃるので、ご自宅に戻られましたら、手洗いとうがいをして、自己防衛をお願いしますね」と注意を促しています。
・・・と言いつつ、こちらも相当気を付けないと、生徒さん方に移し兼ねないので、十分に気を付けないと、と思っています。
しかも、受験生もレッスンに見えていますので、細心の注意が必要です。
- 関連記事
-
- お天気とピアノレッスン
- ピアノのお教室で冬に気を付けたいこと
- 冬に気を付けたいピアノレッスン
- 体験レッスンの真実
- 2012年のレッスン開始、生徒さんの様子