
普段の自宅でのピアノ練習では、なんとかピアノが置けるスペースで練習している方が圧倒的に多く、そうそう広いスペースで練習をしている方はほとんどいないのではないかと思います。
ピアノのお教室でさえ、なんとかグランドピアノが入れられるような、狭いスペースでレッスンをしていることが多いので、広い所で弾けるのは、発表会のみ、という事も多いですね。
広いスペースで練習できると、のびのびと弾くことができますし、ピアノの音色により敏感になりますし、なにより響きも整ってきます。
狭いところですと、音のボリューム自体が強すぎてしまったり、バランスもあまり良くないことがありますね。
でも、部屋を広くするわけにもいかないですし、我慢しながら練習するというのも、音楽に集中できない気がしています。
そんな悩みを解決してくれそうな商品が、新発売されていました。
調音パネル YAMAHA ACP-2 WH ホワイト(税込) ■メーカー(代理店)からのお取り寄せ商品でございます。受注、事前決済後の発注となりますので納品まで3〜7日程度のお時間を頂戴いたします。メーカー(代理店)にて品切れの場合は次回入荷迄お待ちいただく事にな... |
3㎝くらいの厚みのパネルのようですが、狭い部屋でも残響を整えて、反射音をソフトにしてくれるそうです。
アップライトのピアノの後ろ(響版の方)に置くと、和音の響きもきれいになり、たくさんの音を弾くフレーズでも、すっきりと音が聴こえてくるそうです。
置くだけでそれだけ響きが変わるなんて、なかなかスゴイですね。
- 関連記事