
ピアノは一人で演奏することが多く、気兼ねなくマイペースで、ある意味好きなように演奏できるのが、魅力の一つです。
でも、時々!?みんなで演奏するオーケストラっていいなあ、なんて思う事もあります。
オーケストラは、何十人もの団員が、指揮者に合わせて演奏するのですから、合わせる事が大切であり、大変で難しい所です。
でも、オーケストラの圧倒的なスケールとパワフルさ、またPの部分での静寂さ、厳粛さなどは、本当にスゴイなあ~と感動するものです。
ピアノを弾く生徒さん方にも、オーケストラの演奏を聴くように、お話をしたこともあります。
色々な楽器の音色を聴くことで、自分のピアノ演奏のヒントになったり、解釈の助けになったり、曲のイメージを膨らませる事に有効だと思うからです。
この部分は、何の楽器で演奏するとピッタリなんだろう??
このパートは何の楽器かな?下のパートは何の楽器かな??
トランペットのファンファーレの様に、華やかでインパクトのある感じで、弾いてみよう!
そんなオーケストラを自分で作って楽しめるキットを見つけました。
建築模型用添景セット オーケストラ です



はがきサイズの紙から、パーツを切り取ってオーケストラを作っていくんだそう。
これは、なかなか面白そうです

詳しくは・・・
紙の工作所
- 関連記事
-
- 冬の必需品!?ピアノを弾く指のケア
- ピアノレッスンに欠かせない食べ物!?
- 自分で作るオーケストラ!? 建築模型用添景セット
- ピアノを弾く手を美しく!コーセー コエンリッチQ10 ホワイトニング ハンドクリーム
- 物凄く効きそうな、喉あめ