
今年はリスト生誕200年ですね

ショパンほど気軽に弾ける曲は少ない気がしますが、でも、あの華麗な音楽はリストならではだなあと思います。
ピアノを習っていてしばらくしますと、「ショパンを弾いてみたい!」と思う時期がありますが、何曲か弾きますと、「今度はリストが弾けたらなあ」と思う方も少なくないようです。
私もかつては同じでして、ピアノの先生に「リストの○○を弾いてみたいんです!」と直談判したこともありました

ちなみに、その時先生は、「えっ、あの曲??あら~~、いいわよ」とおっしゃり、あっけなく許可されましたがね。
リストを弾くのは、ハードルが高いという方は、聴きに行くというのも良いかもしれません。
来月、横山幸雄さんがオール・リスト プログラムのリサイタルを行うそうです

横山さんって、昨年はショパンのピアノ曲全曲演奏会を開いて、ギネスに載ったんでしたよね。
「じゃあ、次はリスト!」というノリなんでしょうか、スゴイですね。
リゴレットパラフレーズや愛の夢第3番、ピアノソナタ ロ短調などを演奏されるそうです。
http://www.parthenon.or.jp/music/894.html
- 関連記事
-
- 内田光子さん、グラミー賞を受賞!
- チャイコフスキーコンクールの前に読んでおきたい本
- 今年はリスト生誕200年!オール・リストのリサイタルが開かれます!
- ぐっすり眠れるクラシック!?
- 漫画でオペラをお勉強出来ます!