
今日のレッスンで、私のバレンタイン期間が終わります

どうしても、曜日でいらっしゃる方が変わるので、最低1週間はかかるんですよね。
なので、今年は意外に短く終わりそうです。
バレンタインの過ごし方は、それぞれみなさんにお話を聞きますと、色々な意味で、面白いなあと思います。
先日、小学生のお嬢さんをお持ちのママさんががレッスンにいらしたのですが、すでに小学生も友チョコが当たり前だそうで、手作りスイーツ作りに一日手伝わされたとか。
「も~~う、ホント辞めてほしいですっ!!」
と、少々お疲れ気味でした。
女子小学生生徒さんは、男の子が「くれっ、くれっ」とうるさいから、しょうがないからあげたそです。
まさに、これこそ義理チョコって言うんでしょうかね。

女子中学生の生徒さんは、同じクラスの女子全員と、他のクラスの子の他に、塾のお友達の分まで、作ったそうです。
いや~、大変ですね。
「そう言う時って、男の子にあげているの??」と聞きますと
「ううん、あげてない」
「えっ??じゃあ、バレンタインって、女の子同士のスイーツ交換日みたいじゃない??それで、そういう時って男の子はどうしているの?」
「あ~、なんか・・・、あーやってんなあ、って見ている感じ」
すでに、バレンタインに男性方は、蚊帳の外になりつつあるようです。
- 関連記事