
今年のチャイコフスキーコンクール前に読んでおきたい本、その2です。
またまた、中村紘子さんが執筆していますがね。
コンクールでお会いしましょう―名演に飽きた時代の原点 (中公文庫) | |
![]() | 中村 紘子 中央公論新社 2006-11 売り上げランキング : 15042 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
以前NHKで放映された「コンクールの光と影」を元にしているそうです。
こちらも、かなり興味深いです

あくまでもウワサですが、中村紘子さんは、やはり長年の海外のコンクールの審査員のキャリアや知名度等もあって、日本人参加者の成績にも影響しているらしいですね。
でも!?昨年のショパンコンクールでは早くも日本人の参加者が敗退しましたが、その裏には、中村紘子さんが審査員でなかった(日程が合わなくてキャンセルされたそうですね)事も影響しているとか、していないとか、という噂も聞いたことがあります。
あくまでもウワサですので、本当かどうかはわかりませんがね。
- 関連記事
-
- ピアノを弾く人の必須曲!?ベートーヴェンの最晩年のピアノソナタ
- 初めて採用されて、初めて優勝したピアノ!
- ピアンコンクールの舞台裏がわかります!
- 内田光子さん、グラミー賞を受賞!
- チャイコフスキーコンクールの前に読んでおきたい本