
ゴールデンウィークも終わり、すでに元のレッスンを再開しています。
本当は楽しいゴールデンウィークのお話を聞きたい所ですが、そこそこに、発表会の練習を進めています。
なんせ、発表会が着々と近づいていますからね。
でも、正確には、発表会前2カ月よりちょっとありますが。
毎年、思うのですが、ゴールデンウィーク後のレッスンが、結構恐ろしくて。
生徒さん同士の差が、すご~~っくついているからです。
どんどん先を練習していて、普段よりも進んでいる生徒さんもいれば、先に進んでいないどころか、連休前のレッスンで指摘した所まで、すっかり忘れている生徒さんもいます。
生徒さんは、けろっとしているのですが、ピアノのせんせいとしては、結構深刻に受け止めています。
それが、中学生だったりしますと、曲そのものも長く、難しいものを練習していますので、尚のこと、うわ~~っ

なので、2か月前ですでに「このペースだと間に合わないよ。」とハッパをかける有様です。
どうやって、生徒さんにやる気を出させるのか??
なかなか難しいテーマです。
- 関連記事
始めまして。
山本典子と申します。
数か月前から こちらの日記をとても楽しみに読ませていただいてます。
共感できることばかりで嬉しくなります。
私も7月16日発表会です。約2か月前に突入したわけです。
これもまたおんなじや~。と思い今日は思いきって初めてコメントさせていただきました。
またこれからも楽しみに読ませていただきます!
コメントありがとうございます!
共感して頂けているというコメントは、とても嬉しく思います。
同じ生徒さんでも、昨年と今年とで、モチベーションなども違うので、ますます難しいなあとも思っています。
でも、そういう生徒さんも含めて、本番まで引っ張っていくのが、ピアノのせんせいというお仕事でもあるので、頑張りたいところです。
これからもご愛読よろしくお願いします!