
ピアノのレッスンでリズムの修正や弾き方などを教えていますが、いつも教えてばかりではありません。
私のポリシーなのかもしれませんが、なるべく自分で気がついて直せるように、レッスンを進めています。
発表会前ですと、なかなか難しいのですが、ね。
でも逆に、生徒さんから学ぶこともたくさんなります。
今でも、とても印象的なのが、ある小学生のチビッ子から教えられた事です。
まだ低学年くらいだったと思います。
発表会の曲を選ぶ時、「どんな曲を弾いてみたい?」と聞いたのです。
小学生ですから、「元気な曲」とか「楽しい曲」という答えを想定していたので、そのような曲を紹介出来るように準備をしていたのです。
そうしたら・・
きれいな曲が弾きたい

まさか、こんな小さい生徒さんが「きれいな曲を弾きたい」と答えるとは想像もしていなかったので、本当に驚いたものです。
なので、あわててそのような曲を紹介できるように準備したんですがね。
今思うと、小学生は元気な曲が好き、と勝手に思い込んでいたんですね。
思いこみは捨てて、いつも生徒さんに聞くことが大切だなあと思った出来ごとです。
- 関連記事
-
- チビッ子が急に上手になった訳!?
- 本番前に心配そうな顔をしてくる生徒さん
- ピアノのレッスンで、生徒さんから学んだこと
- 中学生の生徒さんから頂いたもの
- 発表会の曲が早く仕上がっている生徒さん