世の中一般的なお休みの時期と一緒ですね。
.jpg)
でも、チビッ子たちや学生さん方は、クリスマスの日位からお休みになっています。
私立の学校ですと、22日でおしまいになってるそうです。
ピアノのお教室がお休みの時には、もちろんピアノの先生も休みに入りますから、仕事を忘れて、ぱーーーっと遊んじゃっていいんですが、その前に、実はお仕事があるんです。
うーーーん、悲しい

それは、ピアノの生徒さんへの年賀状書きです。
なーーんだ、そんなことかあ、って思うかもしれませんが、コレ、実は、結構大変だったりする。。。
だって、手書きなんだもん。
しかも、枚数多いし。
最近は、宛名をシールで作ってもらえるので、だいぶ楽になりましたけど。
それまでは、宛名も手書きだったので、ホント大変でした。
ピアノのレッスンは個人レッスンですから、まあ、5.60枚くらいは書くんですね。
ヤマ◎のグループレッスンの先生ですと、個人レッスンよりも生徒さんを多く持っていますから、80枚くらいは書いているようです。
おおー、すっごく大変そう。。。
年賀状1枚づつに、文章を書くんですが、これも、けっこう色々と考えて書くんです。
まず、そう書くことが無かったりするし。(笑)
でも、まさか昨年と同じ文には出来ないし。(手抜きがばれちゃう)
兄弟でピアノのレッスンに来ていたりする所ですと、文章を変えないとね・・・とか。
チビッ子には、本人が読めるように、振り仮名をかいたり、ひらがなで書いたり。
しかも、年賀状の絵自体、そうんなに色を使っていないので、楽しくないですから、ちょっとひと工夫するし。
わたしは、毎年、チビッ子の年賀状には、かわいいお正月のシールを貼っています。
今回は、コインで削る占い付きのシールにしました。
占いは全体運・金運・恋愛運の3種がはいっているシールです。
でも、これもちょっと考えて貼りましたね。
ホントに小さいチビッ子に、恋愛運のシールはね。。。笑
だから、そういうシールは中高生の年賀状に貼って・・・とか。
兄弟のところは、同じシールにならないように、とか。
生徒さんへの年賀状を書いて、ポストに入れたら、ピアノの先生はとりあえず仕事納めに、なるんです。
- 関連記事
-
- ピアノの先生の恒例行事、確定申告
- 元旦に初仕事?!
- お教室がお休みでも、ピアノの先生はお仕事中?!
- ピアノの先生のなりかた3、ピアノの先生の指導力の身につけ方
- ピアノの先生って、どうやってなるの?続編