大人の生徒さん方のピアノ発表会が、本番まで1か月を切りました。
さすがにみなさん、せっせと練習を積んでいるようです。
大人の生徒さん方は、毎週レッスンにいらっしゃる方もいますが、月に2回レッスンというコースの方もいらっしゃいます。
月に2回の方は、毎年本番の月のレッスンを前倒しにして(繰り上げて)レッスンをしていますので、今月は毎週いらっしゃる感じになります。
やはり、本番までに曲を仕上げないと、という目的意識がはっきりとしているからなのか、レッスンではちびっ子とだいぶ違う様子になっている気がします。
大人の生徒さんは、上手く弾けないところや、わからないことを積極的に質問されるのです。
これは、それだけ考えながら練習をしているということなので、熱心なんだなあと思います。
ピンポイントで「ここがうまく弾けないんですが・・・」と聞かれるので、こちらもピンポイントで具体的な練習方法をお話しています。
そして、その練習を数分行っただけで、見事に弾けるようになるのですから、スゴイなあと思っています。
また、こちらが気が付かなかったこともあったりしますので、積極的に聞かれるのは、とても効率的に進歩している気がします。
あと数週間のレッスンで、さらにどのように進歩していくのか、楽しみです。
- 関連記事
-
- 不器用な子でも、ピアノが上手になる!?
- ピアノの生徒さんが、自宅で使用している楽器について
- 大人のピアノ発表会数週間後に控えての様子
- ピアノを感情豊かに弾くことについて
- ずっと同じ曲を練習すること。