すでに、お教室は夏休みですが、7月頃から9月ぐらいまでの間、毎年思うことがあります。
いつも元気いっぱいのちびっ子が、グッタリしていることが多いんです!
始めは、「あら~、●●ちゃん、今日はなんだか元気ないわね~。どーした??風邪ひいちゃったかな??」と聞いたりしていました。
「うう~ん・・」と返事はするものの、ぐた~~、へろ~~っ、としているんです。
結構自分から色々と話すちびっ子は、「こんにちは。ああ~~、疲れた・・・」とレッスン室に入るなり、荷物を持ったまま椅子に直行して、傾れ込むように座ってしまうちびっ子もいます。
「あら~、疲れちゃった??どーした??学校で大変だった??」とか、「あら~、夏休みだけど、ゆっくり休めていないのかな??」と聞くと
「ううーーん、今日ね、プール行ってきた」
なーーんだ、そういうこと。。。
と思いつつ、可哀そうですが、普通にレッスンしています
プールは、この暑い季節にはぴったりですし、ちびっ子も大好きですし、気持ちいいですからね
でも、かなり体力を使いますし、ピアノも以外に!?体力を使いますので、気をつけたいところです。
プールの後、休憩する時間を確保してから、レッスンに来れると良いなあと、思います。
しかしまあ、私は、プールの後ピアノを弾くなんて、とても無理そうですがね
- 関連記事
-
- 発表会後1カ月
- 一昔前と違う!?夏休み中の生徒さんの過ごし方
- 夏のレッスンで気をつけたいこと。
- 発表会後の生徒さんの変化について
- ちびっ子に世界3大ピアノの違いがわかるのか?