昨年から不況・不況と連日メディアで伝えられていますが、ここ最近、よく実感するようになりました。
高速道路や幹線道路がたいして渋滞しないですし、レストランが空いているのです。
先日デパートに行ったのですが、やはり空いているんですね~
よく見ると、ガラガラ。
混んでいる売り場は、食品のばら売りセールをやっているところと、休憩所だけ。
ホントに驚きました。
ピアノの先生からみますと、音楽教室でも、不況を感じます。
先日お話をしましたが、体験レッスンをやっても、そのまま即入会、ということが減ってきています。
音楽って色々な楽器がありますが、その中でピアノはいつもかなり高い入会率だったんですがね。
確か90%以上はいっていたと思いますね。
それが、今では減ってきて70%くらいかな、と思います。
お教室によってまあ、違うとは思いますがね。
ピアノ教室や音楽教室って、1年間で新しく入ってくる人って、けっこういるんですよ。
でも。。。
実はけっこうその分出て行ってしまう、辞めちゃう人が多いんです。
厳しい見方をすると、入ってきた分出て行く人も多い。
まあ簡単に言うと、「入れ替わっている」といったところでしょうか。
それでも、微妙に入ってくる人の方が多いので、表向きは、在籍生徒数は毎年増えているんです。
でも、不況の影響なのか、在籍生徒数すら減っているようなんです。
なので・・・、ではなく、だからこそ、今いらっしゃる生徒さんを大切にしなければ、と思います。
「ああ、やっぱりピアノを習いに来てよかった」と思っていただけるように、日々頑張らないといけませんね。
- 関連記事
-
- 2009年 不況の春募集
- 不況と音楽教室、ピアノの先生に成功報酬?!
- 不況と音楽教室、生徒さんが減っている!という現実
- 不況とピアノの生徒さん
- 不況とピアノを取り巻く音楽教室業界について