
一年間ピアノのレッスンをしていますと、進歩する時期や停滞期など上達への色々な過程があります。
その中で、特に?!気になるのが。。。
一年の中で、生徒さん同士の差が出る時とは?でしょうか。
発表会関係の時期は、確かに個々の生徒さんによって、日ごとにぐんぐん進歩する生徒さんと、ある時期から突如エンジンがかかって、劇的に進歩する生徒さんがいます。
です、まあ最終的には皆さん進歩するので、「生徒さんごとの差」がつくかどうかは?です。
では、いつなのか??
長期の休みの時期なのです

そう、まさに・・・
今!!
この夏休みなのです


皆さんお出掛けしたりで、楽しい夏休みを満喫していますが、
どーーーっぷりと遊んでいてピアノのことをすっかりと忘れている生徒さんと、
どーーっぷりと遊んでいるけれど、確実に練習をしている生徒さんとに、見事に分かれるんです。
この分かれ方はスゴイですよ~。
物凄い差になっています。
ピアノのことをすっかり忘れている生徒さんは、あまり練習をしていないどころか、以前やったことも見事に?!忘れていますからね(笑)
先日も楽語について聞いたら「海に行っていたから、忘れた」というあり得ない言い訳をしている生徒さんがいたっけ

まったく悪気がなさそうに言うので、スゴクかわいかったけれどね。
ライバルに差をつけたいなら、この時期にしっかりと練習した方がよさそうですね



- 関連記事
-
- 生徒さんの意外な性格を知る瞬間
- 発表会後の思わぬ?!効果
- 一年の中で、生徒さん同士の差が出る時とは?
- ピアノを習わせる親御さんは、子供に何を求めるのか?
- ピアノの男の子の生徒さんに見られる特徴?!