
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで大きな話題となった辻井さんの先生として、さらに一段と有名になった感じのする横山幸雄さん。
横山さんが以前暗譜について話していた事で、印象に残っている事があります。
ピアノを弾く人にとって、暗譜は大きなテーマですから、私もとても興味を持ったんです。
横山さんは、新しい曲を練習するときに、初めに楽譜を見て暗譜するんだそうです。
時間がない時は、弾きながら指を考えて、暗譜するそうなんです。
私は、ある程度弾いて練習をしてから徐々に頭も使って暗譜していきます。
このやり方って、わりとよくあるやり方だと思うので、結構多いと思うんですがね。
「こう弾こう」って頭に入れてから練習するんですって。
これも、けっこう違うかも。
私は弾きながら、段々「ここはこう弾いて・・・」と決めていく感じなのですが、先にその曲の完成を描いてから練習している、ということなんですね。
イメージを作るって大切なんですね
- 関連記事
-
- 効率的にピアノの練習ができる、疲れにくい体作り
- 辻井さんの先生、横山幸雄さんに学ぶ、暗譜の極意!その2
- 辻井さんの先生、横山幸雄さんに学ぶ、暗譜の極意!
- ピアノの先生も昔に弾いた曲を思い出す苦労は、生徒さんと同じ?!
- 少ない苦労で新しい曲を弾ける為の練習方法