
発表会に向けて、着々とレッスンしていますが、時々、発表会に出たくない生徒さんがいたりします。
ちびっ子なのですが。
中学生くらいですと、「絶対にイヤです!!!」と言われるので、お家の方に相談してねと、まずはお話をしていますが、お母さまも「子供が出たくないというので・・・」とおっしゃって、しぶしぶ不参加をOkにしている様子です。
この位の年代では、お家の方が言っても、自分がいやだと思ったら、本当に動かないので、「じゃあ、気が変わって出たくなったら、いつでも言ってね」とか「今年は様子を見に来るという事にして、来年は出ましょ」と言ったりしています。
もっと小さいちびっ子の場合、お母さまも「出たら~?」と、参加の方向で促して頂けるので、少し助かっています。
先日も、出たくないというちびっ子がいたのですが、もちろん、お母さまは出てほしい様子。
なので「今まで弾いた曲の中で、どれが好き?」と聞いて、「今、弾ける?どの位覚えているか、ちょっと弾いてみましょうよ」と言って弾いてもらい、「この好きな曲と、今弾いている曲と2曲を発表会で弾いたら、バッチリじゃない?今、これだけ弾けていたら、十分大丈夫よ~」と話しています。
先日も、この手を使ってみましたが、さて今週のレッスンで、どんな心境の変化が現れるのか、注目です。。。
- 関連記事