
発表会が、無事に終わり、ちょっとホッとしています。
最近は、他の先生との合同開催が多いのですが、そのような場合、思った以上に驚き、注意しなければいけない点があります。
それは、演奏レベルの差です。
「○○先生のクラス」などは、プログラムに書かれませんので、あからさまに目立つことはないですし、先生によって「このくらい弾けたらOk」というラインも違い、生徒さんによっても変わってくるものですが・・・
う~ん。。。練習の時間が足りなかったのかな?と思ってしまいます。
そのような状態で、しかも曲が長いと、もっと???となります。
客席を見ても、飽きているような雰囲気が漂ってしまうのですね。
本番の進行に何か支障があるわけではないのですが、個人的になんとなく腑に落ちない感じで終わってしまいました。
あまり解決策も思いつかないので、そういうものだと慣れていくしかないのかと思いますが、なんだか難しいですね。
- 関連記事
-
- 講師演奏を色々と聴いて思う事、自分への戒めですが。
- ピアノを習い始めるきっかけがビックリ、こういうパターンは初めてです
- 合同で発表会をする時、思った以上に覚悟しなければならない事が。
- 優しい先生だと、習いやすいのですが、危機感を覚えることもあります。
- 魅力的なレッスンとは?を考える