
ユーロピアノさんのイベントで、赤坂のベヒシュタインセンターで、今月30日くらいまで行われています。
これは、なかなか無い企画だと思うので、さっそく!?行ってみましたが、なかなか面白く、熱中してしまいました。
1時間枠なのですが、あっという間。
フォルテピアノで、バッハやモーツァルト、ベートーヴェンなどを弾いてみましたが、どれもとても興味深い体験でしたね。
特に、ベートーヴェンによく出てくる、低音の和音の連続は、現在のピアノでは、響きすぎてしまって、う~~ん・・・といつも思うのですが、フォルテピアノだと、良い感じになるんです。
これだと、この音の厚みでいいんだなあ~と思います。
もう少し前だと、同じ場所に、スピネットとクラヴィコードも入れていたそうで・・・ちょっと残念っ!
- 関連記事
-
- 恩師のレッスン 意外な事に・・・
- レッスンで言われた、衝撃的な厳しい言葉、音大では当たり前かもしれませんが。
- フォルテピアノとモダンピアノの弾き比べ ベートーヴェンが少しわかったような気がします。
- 暗譜が吹っ飛ぶ!バッハの暗譜には注意です。
- ペダルが濁る原因が解消、ペダルテクニックの基礎