
ピアノの生徒さんとバレンタイン、その2 お返し編です。
バレンタインのスイーツを配る前に、こんな話は変なのですが・・・
お返しに頂いたもののお話です。
昨日書いた通り、バレンタインには、チビッ子から70代の方まで、配っているんですが、
一ヶ月後のホワイトデーには、色々なものをお返しとして、頂いています。
これ、けっこう嬉しいし、ちょっとした楽しみだったりします

何かな~というのもあるし、その人本人のこととか、チビッ子の場合は、そのお家のこととかが、
ちらっと見えるからなんです。
まず、どんなものを頂いたか??
大きく分けますと、消えもののお菓子、または
ちょっとした小物、
この2つです。
消えもののお菓子、というのは、クッキーや焼き菓子ですね。
地元のケーキ屋さんの焼き菓子詰め合わせ等を頂きました。
私は、お仕事場とお家が、違うエリアなので、地元のケーキ屋さんとか知らないので、けっこう嬉しいです。
焼き菓子も、マドレーヌ・クッキー・フィナンシェ・パウンドケーキなど、バラエティに富んでます。
高級洋菓子ですと。。。
大人の方からは、マキシムドパリのスイーツを頂いたこともありました。
それから、ゴディバの詰め合わせ。これは、高校生の男の子が持ってきました。
どうも、お家の方と一緒に買ったそうです。
いわば、お中元やお歳暮みたいな意味合いも、あるみたい。
ノイハウスのチョコ詰め合わせ、もありましたね。
高級チョコレートなどは、自分では買わないので、こういうものも、嬉しいですね。
次に、ちょっとした小物、というものですが・・・
ここ1・2年は、ハンドタオルが多いですね。
けっこう安く済むからなんでしょうかね。
そういえば、昨年ハンドタオルを頂いたのですが、ホントに同じものを二人から頂いちゃいました。
もちろん、偶然。
こんなの、初めてで、笑っちゃいました。
まあねえ~、柄がねえ~、鍵盤なんです。
ピアノの先生だから、これ、いーんじゃな~い??
と思って、用意したんでしょうね。
大人の生徒さんでも、ハンドタオルっていうのは、ありました。
でも、ホットマンとかの、それなりに物の良いものを下さいますね。
あとは、ハンドタオル&ポーチとか。
どう、考えても倍返しになっちゃうので、ホント申し訳ないなあ~と思います。
最高で、10倍返し、っぽい方もいましたし。
いやー、なんか、かえって気を遣わせてしまっているようで。。。
でも?!
生徒さんも、段々とこんなのに慣れてしまったのか、なーーんにも無く終わっちゃう人が
けっこう増えてきました。
ん、ん??
まあ、いーーんですがね。
でも、ホントのこと言うと、ちょっとアレッ??
さあ、今年はどーーなんですかね。
100年に一度の大不況なので、ホントに何にもなかったりして。(笑)